社内で産前産後の両親学級が可能になりますよ!
これまで、当たり前のように受けられていたことが
コロナによる影響で当たり前では無くなっています。
妊娠中のママにとって、ご自身やお腹の赤ちゃん、そしてパパと一緒に
出産や産後の生活について事前に学べる両親学級は大切なイベントです。
ですが、それが施設によっては中止や動画配信で済ませるなど緊急事態…
両親学級の開催そのものが難しい状況が、もう1年以上続いています。
企業様にとって、大切な社員の方やそのご家族が新しい命を迎えるにあたり
不安なことが少しでも減って、安心して産休・育休に入り
笑顔で復帰してくれることは、社員の方同士も思いやりを守ることができたり
先輩パパママたちに支えられることができるなど、
お互いにとって幸せな笑顔の連鎖が生まれることでしょう。
妊娠・出産・産後・育児や、女性と家族の一生に寄り添う専門の助産師による
両親学級を受けて、楽しく学びながら抱えている悩みや疑問を解決する機会を作りませんか?
病院内で切迫早産に関する講演からディベートしよう!
また、病院内での切迫早産に関する治療やケアの方針で意見を出し合っていますか??
産科医療の現場は本当に目が回るほどの忙しさでしょうね。
しかし、1番忘れていけないのは、経験させている当事者である女性たちの声です。
私自身が切迫早産から早産を2度経験したことだけではなく、早産にならなかった女性たちの想い
そして、是か非か考え方も、置かれている立場や現場で、様々である長期にわたるリトドリン塩酸塩による点滴治療
今一度、みんなで思っていることを話しあってみませんか???
講演会という形で、私が当事者である女性たちの声をまとめたことをお話しできればと思います。
ぜひ、全国各地から呼んで頂ける事を楽しみにしております!!!
助産師としてナラティブな想いや語りを聞いてきた事を中心に傾聴していただきたいです。
その上で、迷っていることに対して、コンセンサスしませんか???