切迫早産ケア講座(支援者さん向け)

切迫早産のケアについて、、、

もっと専門的に知りたい!

もっと広い視点で学びたい!

もっと支援者同士で知識のインプット&アウトプットしていきたい!

そんなあなたに

切迫早産に特化した合計10回の講座内容・それぞれ専門分野での

素敵な講師陣との出会いから

今よりももっと産前産後の切迫早産ママから信頼される支援者になれる

そんなきっかけがこの講座にはあります

この講座は、自分たちのマイミッションを信じて

切迫早産ママたちの心に寄り添える支援者の仲間をつくる

この世にたった1つの新しい形のグループ講座です

1人にさせない 一緒に学び合う 自分にしかできないケアを探す

そんな切迫早産ケアサポートを叶えます

日本には、産前産後を通して公平かつ選択肢を提案するための

「切迫早産を経験するママの声を聞いて届ける専門家が足りていない」

そう思ったのは、私が当事者になってみて感じたリアルな本音でした..

切迫早産の診断をされてから、いつもどこか孤独感を感じながら

頑張って「我慢する妊娠生活」を送っているママがいます。

日々、たくさんの悩みを抱えていたり、切迫早産である不安を

話せずにいたり、状況を受け止められずにいたり。。

もちろん、自治体の保健センターや、妊婦健診や受診先の産院でも、

専門家である助産師さんや保健師さんや看護師さんなど

専門職がサポートしてくれることがあるでしょう。

他職種連携が万全な医療機関だったり

地域によっては、訪問看護から支援を受けられる方もいたり、

理学療法士さんや臨床心理士さんなどの支援者の方と

出会えたママもいるかもしれませんね。

ですが、ほとんどの切迫早産で悩んでいるママたちは、

産前産後を通して、周りからのサポートを充分に受けられずにいます。。。

また、そんな切迫早産ママたちをケアする支援者さんたちも、

実はとても悩んで葛藤しています!!!

お申し込み

Q.こんなお悩みありませんか?

  • 切迫早産ママに日々関わっているが、病院スタッフでまかなえない課題を見つけたくてもイメージがわかない
  • 切迫早産ママがどのような思いで入院や自宅安静されていたかを知る機会がない
  • 切迫早産ママが、支援者から言われて嬉しかった・助けられた・逆に傷ついたなどのケアや言動を知りたい
  • 日本と海外の切迫早産管理の違いについて関心があるが学ぶ機会がない
  • 切迫早産で長期入院を強いられている方にメンタルコントロールも含めどのように関わっていくべきかわからない
  • 自分も支援者ではあるが、切迫早産で長期入院しており、その経験を客観的に振り返るきっかけがない
  • 切迫早産でもできる運動やリハビリ介入についての視点も学びたいが、実際の現場を見たことがない
  • 切迫早産ママに対して、母乳や搾乳のこと、NICUに関する知識を情報提供できるようになりたい
  • そもそも切迫早産と早産の違いや、治療や管理方針についてあまりよくわかっていない
  • 自分の切迫早産ママに対するケアに、実はあまり自信を持てていない

このセミナーを受けるとどうなる???

  • 切迫早産って一体どういうことなのか、しっかりアウトプットできるようになる
  • 支援者として今よりもっと切迫早産ママの気持ちを汲み取り、寄り添いながらケア提供できるようになる
  • 他の支援者と交流しながらグループ講座で学ぶことで、支援者として広い視野で気づきが得られる
  • 病院でできる支援だけではなく、地域や行政など切れ目ない支援について改めて考え学ぶことができる
  • 切迫早産ママへのメンタルケアのアプローチに自信を持てるようになる
  • 運動やリハビリ介入について学ぶことで、現場でケア提供の幅が広がるきっかけができる
  • 小さく生まれる赤ちゃんについて知っておくことで、万が一の際に、安心できる情報提供ができるようになる
  • 日本の切迫早産治療っててれでいいの?世界との違いを再確認することで今後さらにケアへの関心が深まる
  • 切迫早産に関するケアについて、自分はどうしていけばいいか?講座後も仲間と一緒に模索することができる
  • 自分の切迫早産ママに対するケアに、もっと自信を持てるようになる

ありがたいことに

切迫早産ママへのケアといえば

babytomokids 助産師の赤坂智美さん

そう言われるようになりました

これまで関わってきた切迫早産ママたちの想い・聴いてきた声を

今度は支援者さんたちへバトンを繋ぐ新しいカタチの講座をお届けします!!!

講座の様子

受講のご感想

私の目指すところはここだ!

切迫2回目の入院中に、同じような経験者の方の力になれたらと発信をしていた時、インスタで同じ思いで活動するともみさんを発見しました💡
産後も切迫ママのサポートをしていきたいと考えていたので、私の目指すところはここだ!✨と思って産後活動をしてきました。
切迫ママさんと関わっていく中で、まだまだ私の知らないことが多くもっと切迫早産について理解をしたいなと思っていたところ憧れのともみさんが講座をスタートすると言うことで申し込みさせていただきました!🥰

Aさん

交流会があってよかったです!

初回に交流会を設けて下さった智美さんに感謝です!
一緒に学ぶ仲間のことを知り、たくさんの話を共有出来たことで、ビジョンが明確になりました。        これがあるのとないのとでは、今後の講座の中身が変わってくると思います。智美さん(^^)私が不安に思っていることも理解してくださり、共感してくださり、ありがとうございました!  大事に大切に受講させて頂きます!

Bさん

本当に受けて良かったと思う

この切迫早産ケア講座が、人生の分岐点になったと思います。これを最初に書いたのは、受講中に切迫早産ママへのケアに辿り着くことが全てではなく、

・特に活動を考えていない方

・経験を消化しきれていない方

・何かしたいかも…でも…とモヤモヤしている方

そんな方にも、ぜひ受けていただきたいなと思ったからです

Cさん

単発受講後からグループ講座が気になる!

スケジュールの関係で、単発受講を選びました。

特別講師の方がいらして、ともみさんとのご関係も良いこともあって、質問しやすい雰囲気だったのが印象的です。

また、資料もとても充実していて動画で再確認することもできたので満足しています。

学びながら楽しくあっという間の90分でした!

今度は、グループ講座が気になっています!!

Dさん

講座の内容

講座の概要

STEP
第1回

メンバー顔合わせ&交流会(赤坂)

初めまして同士のメンバーと、まずはリラックスしながら自己紹介タイム♪

お互いの仕事や家庭のこと、そしてプライベートな話まで気兼ねなくおしゃべりできる時間です。

一緒に約1年間という時間をかけて、切迫早産について学んでいく仲間です!

どんな人かな?どんな活動をしているのかな?

対話を通して共通点もあったり、違う視点での学びもあったり、お互いに刺激になることでしょう。

自由に好きな飲み物を準備し、好きなお菓子を食べながら楽しい時間を一緒に過ごしませんか?

STEP
第2回

母性看護学まとめ(赤坂)
母性看護と聞いても、なかなかピンとこない方も多いのでは?  

私のような助産師たちは、必ず勉強する分野です。そもそもの定義、どんな対象の方に対するケア?

をはじめ、母性における具体的な必要知識を得るための確認をしていきます。

・母性看護概論 ・妊娠期とは ・妊娠中の母体の変化と胎児の発育 ・赤ちゃんと付属物について
・赤ちゃんの発育曲線と計算方法 ・合併症とトラブル ・分娩期とは ・産褥期とは

STEP
第3回

切迫早産と早産について(赤坂)

こちらは、そもそもわかっているようで曖昧な知識や現状を再確認していきます。

早産になるリスクは?どんな理由で早産になるの?

切迫早産ってどんな状態?どんな検査や治療がされているの?

それぞれの課題やケアを再確認しながら、今私たちができるケアを模索していきます。

私たちだからこそ気づける問題点から、今後に生かせる視点をお互いに見つけられる内容です!

STEP
第4回

みんなで切迫早産の治療やケアを考えよう(赤坂)

実際に、切迫早産を経験した方の声をどこまで聞いたことがありますか?
一人一人の経験はそれぞれ異なりますが、妊娠中から産後から育児にかけて、インタビューを通して

女性と家族たちが抱える気持ちに向き合っていきましょう。

当事者の声に寄り添うことは、支援者としてなくてはならないプロセスかと思います・・・!

STEP
第5回

切迫早産✖️運動(⭐️)

切迫早産で入院中の方へケア介入を経験したことがある理学療法士さんからの講座です。

運動ケアを通してどんな効果や変化があるのか聞いたことはありますか?
病院で勤務している助産師さんであっても、理学療法士さんと連携した方針を経験することは実際なかなかありませんよね。そう、目から鱗の貴重な内容です。
講座の中では、質疑応答も多く受け付けることや、実際に身体の使い方や注意点を実践しながら学ぶことができます。

STEP
第6回

小さく生まれる赤ちゃん(⭐️)

多胎妊娠から切迫早産経験がある助産師さんからの講座です。
どんな妊娠経過だったのか?そして、NICUってどんな場所なの?退院後の生活は・・?
搾乳や母子分離中に感じる精神的なストレス、そして身体的な負担のリアルな経験談を聞くことができますよ。また、それだけではなく、実際の早産児における特徴や、発育発達において必要なケアも詳しく学ぶことができます。

STEP
第7回

切迫早産とメンタルヘルスケア(赤坂)

メンタルヘルスケアについて学ぶべき社会的背景はもちろん、実際にどんなケアが必要なのか?しっかりと統計学や事例を通して一緒に考えていく内容です。知っているようで知らない母子を取り囲む社会事情を一気に確認していきます。また、今回は一方的な講義ではなく、メンバー同士で一緒にクイズをすることも。参加型を意識した内容ですので、学びを楽しく進めていきますよ!

STEP
第8回

切迫早産✖️母乳ケア

切迫早産の経験がありながら、母乳ケアで開業されている助産師さんから学べる母乳講座です。       母乳に関する基本的な知識の復習はもちろん、妊娠から産後にかけてのホルモン機序から身体の生理的な変化、そしてメンタル的な部分についてもおさらいできます。また、産前における母乳ケアから、実際の搾乳手技や必要アイテムの確認、そして事例を通して一緒にどんなケア方針が必要なのかも学べる有意義な内容です!

STEP
第9回

日本✖️海外の切迫早産って??

日本で病院勤務から自治体勤、そしてフリーランス助産師を経て、フランス移住で子育て経験もしている助産師さんからリアルな海外事情を学べる講座です。切迫早産における方針の違い、そもそも妊娠中の関わり方や文化の違いはもちろん、日本と海外の助産師観はどう一緒でどう異なるのか?といった点まで、支援者としてここでしか聞けない裏事情ばかりなのでは・・・?

STEP
第10回

卒業セレモニー発表会

一緒に学んだメンバーと、切迫早産ケア講座を通して何を得てどんな学びがあったのか?それぞれの立場から発表してもらう最終回です・・・!canvaのプレゼンテーションの雛形を共有しますので、そちらに自分たちで自由に作成しながら想いを語ってもらいます。また、特別な時間にゲストに来てもらいながら、最後まで笑顔で学びを共有し合える時間になること間違いなしですよ。

単発講座コース

こんな方におすすめです

  • 自分の関心のある分野に特化して学びたい
  • じっくり自分のペースで知識を深めたい
  • 講座を通して得た知見を活動に活かしたい

<リアル参加orアーカイブが選択OK!>

グループ講座コース

こんな方におすすめです

  • 切迫早産ケアに必要な概要全体を学びたい
  • 仲間と一緒にいろんな視点から考えたい
  • 講座を通して得た知見を活動に活かしたい

<毎回リアル参加でメンバー同士で交流!>

スペシャルな特典つき!

特典
受講中はグループLINEで無制限に質問OK!

受講中、やってみてわからないお悩みや疑問はいつでもご質問ください。

回数無制限!みんなで自由にトークをしながら知識を向上していきましょう

特典
安心できる動画アーカイブ共有!

この講座は、zoomを使用してオンラインで進めていきます。

可能な限りリアル参加が好ましいですが、急な体調不良などの理由で欠席されることもあるかも、、

そんな時でも、毎回必ず動画アーカイブを共有しますので、いつでもおさらいできます。

特典
グループ講座の方は20%OFF割引!

年間でしっかり仲間と一緒に学習するということは、とても熱意があることでしょう!
そんなあなたには、かなりお得な割引をさせていただきます。

特典
講座終了後は、継続サポートが受けられる!

講座受講後も、メンバー同士のLINEグループは残し、継続サポートを受けていただけます。

さらに個別セッションや、活動のサポートしてほしい、など講座以外のご相談もお受けします!

コースの料金・詳細

単発講座コースグループ講座コース
サポート期間受講後アフターケア1年間➕卒業後アフターケア
カリキュラム単発受講内容に限る10回全体受講内容OK
個別セッション※1※1
・自習室 <不定期開催>※2
・動画資料視聴 <1年間>
・カタリバ交流会
・切迫早産ケア講座卒業生はいつでも参加OK
価格参加費 10,000円(税抜)→特典割引あり
(1講座につき)
特典についてはお申し込みページから
詳細をご確認ください!
参加費100,000円(税抜)→特典割引あり
(全10講座+交流会)
特典についてはお申し込みページから
詳細をご確認ください!

※1 個別セッションはオプションでつけられます。マンツーマンで対応します。詳しくは個別相談でお問い合わせください。

※2 自習室とは、メンバー同士で何か困ったことや相談したいことがあった時、赤坂によるzoom開催(無料)相談場所のことです。活動のこと、ご自身のプライベートなこと、家族や子育ての相談でもOKです。

<コース受講後のサポート>
  • 切迫早産ママたちが集まる、カタリバ交流会(60分無料)に自由に参加できます。
  • 交流会の司会進行ができるファシリテーションの経験値を上げることができます。
<受講前の確認事項>
  • この講座は、「切迫早産」の支援者としてスキルアップを叶えたい方向けです。
  • 一度にお受けできる人数に限りがあるため、講座開始時期のご希望に添えられないことがございます。
    あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

スケジュール

※募集締め切り後、メンバーや講師陣のご都合や希望を確認し、日程変更・調整することがあります

(🌟)は赤坂と、専門分野における担当講師をお招きしています

「自分の関心のある学会に参加したり、オンラインセミナーを受けても、本当にしっかり学べているのかな?」

そう思ったことはありませんか?

自分1人でインプットしていくよりも、資格や職種や違っても

「切迫早産ママたちのケアを、もっとより良いものにしていきたい…!」

という同じ想いの仲間と一緒だったら、知識のアウトプットまで自然と頑張れるのではないでしょうか!?

今日こうしている間も、不安を抱えながらも、ずっとひたむきに頑張っている切迫早産ママたちがいます

そして、それぞれの現場で葛藤しながらも、一生懸命に切迫早産ケアに励んでいる支援者さんたちがいます

お互いがもっと満足できるカタチを叶えるには、多様で柔軟な知識を持ち、仲間とチームでサポートしていくことです!!

流れ

STEP
自動返信メールにて、ご入金・zoom詳細などご案内

わからないことがあれば、いつでもDMをください

STEP
セミナー当日、各自のパソコンやスマホでご受講ください!

アーカイブを何度も視聴できるので、一生懸命メモを取らなくても大丈夫です
メンバー同士で話し合って、たくさんご自身の言葉で交流することを楽しんでくださいね

STEP
グループ講座オープンチャットへご招待いたします!

こちらは、赤坂がつくるLINEグループになります

講座にあたっての補足や資料共有などはもちろん、日程変更などの連絡網として活用しております

急いで返信しなきゃ、、と焦らなくても大丈夫!ご自身や家族のことを最優先にしてくださいね⭐️

STEP
講座はみんなで作り上げていきます!

講座では、毎回事前&事後アンケートを実施しております!
少しでもあなたの声からより良い内容にしていきたいので、ぜひご理解とご協力をお願い致します。


キャンセルポリシー

開催日3日以内のキャンセルはご返金致しかねます。

お振込みをされていない場合でのキャンセルもご入金頂くことになります。

また、急な体調不良による欠席以外では、必ずご連絡をお願い致します。

ご注意

このセミナーは録画され、後日限定YouTubeで公開されます。

受講メンバー以外の方はご視聴いただけません

*講座終了後、オンタイム・動画受講の方に、資料と動画URLをお送りいたします。

よくあるご質問

助産師じゃありませんが、私が受けてもいいのでしょうか?

資格は問いません!!

切迫早産のママたちに関わるのは、助産師さんだけではありませんよね。ケアに関心がある方が対象です^^

むしろ色々な経験値をみんなで共有できると嬉しいです。

切迫早産のケアについて関心はありますが、自分が本当にやりたいことなのか…悩んでしまいます

今が受講のタイミングなのか迷っているのですね。

確かに、自分の中で整理できない思考や気持ちがあるとブレーキをかけたくなってしまうかもしれません

ですが、この講座の良さは仲間と一緒に考えながら学び合うところです!

つまり、あなたのその状態を自分1人で悩まずに、葛藤があるからこそ得られる化学反応が必ずあるはずです。

毎回リアル参加が難しいかも、、、

アーカイブ動画受講もできますよ!

あとは私が状況を見つつ、マンツーでお伝えする可能性もあります☺️出来るだけ、1人にさせません!

一緒にみんなで学べる講座にしています。

講師メンバーからメッセージ

 

助産師 斎藤野恵さん

はじめまして!
夫を置き去りにして、子ども2人と渡仏した助産師の斉藤野恵です笑

フランスの大学病院やクリニックでの助産師研修を通して、切迫早産に対する日本と全然違うマインド、治療、サポートに驚きつつ、医療者としては、こうあるべきでは?と腑に落ちることも多々、学んできました。

今回の講義では、フランスで見たびっくり仰天の助産師の働き方、目から鱗の切迫早産フォローなどを盛り込みながら、
フランスから学べるところだけでなく、日本のサポートの素晴らしいところ、フランスの課題、日本の課題、などを一緒に考え、視野を広げながら、今すぐできる、切迫早産ケアの大切なポイントを探っていきたいと思っています。

みなさんとお話できること、楽しみにしております。
よろしくお願いします!

Instagram

助産師 大川知美さん

突然切迫早産や早産となり不安な日々を過ごしている切迫早産ママ。

思い描いていた妊娠、出産と違ったり、赤ちゃんと離れて過ごす日もあるかもしれません。

妊娠中のおっぱいのケアや搾乳、赤ちゃんが退院したけども授乳が上手く行かないなどの悩みも出てくるかもしれず、そんな

時に私たち支援者がしっかり母乳ケアも伴走していけるような講座をお伝えします!

みなさんの少しでも力に慣れたらいいなと思っています。

Instagram

助産師 三浦由香里さん

メッセージ作成中

Instagram

理学療法士 坂本優捺さん

理学療法士として病院勤務をしている頃に経験した、切迫早産の女性に対する理学療法介入の視点からお話します。
支援者さんの皆さんの参考に少しでもなれば嬉しいです。
よろしくお願い致します。
Instagram

講座監修:助産師 赤坂智美

今回とても素敵な講師の方をお招きし、それぞれの専門分野におけるケアについて担当してくれることになりました!

まずはこのたびの多大なるサポートとご縁に感謝致します。

さて、あなたは月に1度、1時間あったら一体何を勉強しますか?

私は迷わずに、「切迫早産のことについて学びたい」と答えます。

ですが、なかなかここまで即答できる人もいないでしょう。

ここでは、悩みながらも、自分たちのケア向上を目標にしている想いがあるメンバーを大歓迎しております。

私の担当する内容は、これまで切迫早産に関する学会やセミナーから得た多くの知識を盛り込みました。

最新の文献や参考書を確認しながら、これまで・これからの切迫早産ケアをみんなで一緒に確認していきます!

医療や自治体の現場における支援者さんたちの声もぜひ聞かせて下さい。

そして当事者である切迫早産ママたちの声も、ぜひもっともっと知ってもらいたいと考えています。

切迫早産ケア講座で、一緒に仲間と学べる喜び、そして楽しみを共有できることを期待しております!!

*次回1期生募集は、2024年4月1日(月) お申し込み&受付開始!!!
*興味のある方は、こちらからお問合せください。
*単発受講ご希望の方も随時募集中です。