よくある質問
Q.どうして病院の助産師さんじゃないのに個別相談にのってくれるの?
A.助産師として開業権があり、オンラインでも相談業務を行うことが
許されています。また、現在自治体でも勤務しておりますし、
病院勤務経験は約10年あります。
私自身も6歳・4歳の我が子の妊娠中に切迫早産で入院を経験しています。
安心して、個別相談していただけると思います。
Q.地域で開業している助産師さんと何が違うの?
A.開業助産師では、主に出産を取り扱う助産院と、出張を専門にする助産師に分かれます
現在はオンライン出張専門の開業助産師も認められており、私は後者に該当します。
ただ、場所によっては出張範囲内である場合もあります
Q.オンラインでどこまで安心して繋がれるの?
A.現在、オンラインで全てのメニューをご提供しています。
入院中の場合、Wi-Fi環境などによってはzoomの使用方法が難しい場合が考えられます。
自宅安静中や、上のお子様づれでのご参加の方もたくさんいらっしゃいます。
その他、ご心配な点含めて、DM個別対応にてやり取りさせてもらっています
Q.無料で実施しているオンライン相談や両親学級との違いは?
A.切迫早産ママやご家族の目線で考えられた内容での、個別相談や
両親学級を実施しているところは他にないと思います。
切迫早産ママならではの、知りたいことや不安なことに特化した
お話しをさせていただいております
※企業様向けのセミナーに関しては、要望に応じてセミナーを実施します
Q.切迫早産を経験していないけど、メニューに興味がある場合は?
A.もちろん対応可能です。
事前カウンセリングからあなた様に合わせた内容を提供させていただきます
Q.切迫早産ママの家族や友人からのご紹介ってありなの?
A.こちらも大歓迎です。
実はこれまでも、パパからのお問い合わせや、大切なご家族やお友達が
切迫早産で悩んでいるとご連絡いただいています
ご紹介の場合でも、お申し込みの際にはご本人様と事前カウンセリングが必要になります。
代表のお申し込み者を誰にするか、お支払いの際にはご確認を済ませておいてください
Q.個別相談、両親学級、バースレビュー全て申し込みたいです!!!
A.ありがとうございます。
産前産後で継続してフォローさせていただきます
感謝の気持ちを込めて、お得なHPリニューアルにつき今が1番お得な価格かと思います
どうぞお気軽にお問い合わせください
Q.支払い方法について教えてください。
A:1番気になるところだと思います。
お支払いは、金融口座振込、ゆうちょ銀行振込、クレジットカード払い(paypal決済)になります。
ご不明点があれば、その都度対応いたします。